だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

日曜は突然飲み会・・・大騒ぎ

入試に合格したお気楽なバカ息子は、日曜日に同じ高校に進学する友達と連れ合って少年団のサッカーグランドへ。 4年生が練習しているとか。
   この友達も同じ少年団時代のチームメイト・・・中学は違いましたが、また一緒になります。

4年生なら息子のチームメイトだった子のお父さんが来ているかも・・・と、暫くしてから様子を見に行くと、居ました居ました、父親OとN。と言ってもOは一件おいたお隣さん、つまり常に顔を合わすご近所さん。Nだって自転車で5分位で、息子同士は同じ中学。 5年生も合同練習だったので、もう一人チームメイトのお父さんIも。(こちらは別の中学校)  4人で臨時の井戸端会議。


練習はというと、若いお兄ちゃんがコーチと一緒に練習を見てくれています。良く見ると娘の同級生のA君。 バカ息子の2級上です。
なんでいるのかな?と聞いてみると・・・自分ちの前でボールを蹴っているのを仕事場の直ぐ近くなのでよく見かけていたのですが、何でも近所ではサッカーの強い高校に行き、レギュラーとして活躍していのだそうです。しかし肉離れを起こし、戦線離脱。普通は3週間程度で直るのですが、運が悪いというのが適当なのか解りませんが、内出血をした部分が石灰化?し、激しい運動をすると痛くなってしまうそうな。しかし、手術してその部分を取り除くと、筋肉にメスを入れるのでもう運動は出来なくなるとか。(あくまでも素人Nからの説明です)  で、仕方なく退部。しかし、こうやって子供に教える事は出来る訳ですから、今後は指導者の資格を取ってやってくれればいいな~と思ってしまいました。 リフティングやシュートなどはさすがにピカイチ。  バカ息子も4,5年生に混ざって練習しています。
イメージ 1
左から2番目がバカ息子・・・バカの大足、29cm!   右端が、そのA君。



何て事を話していると、審判資格の更新してる?と聞かれ、「・・・モウヒツヨウナイシ~」
何だか更新講習を受けさせられそうな気配・・・講習だけですが。めんどくさい!
「団の審判団に名前入れとくから」とN。

その後、大人チームで試合に駆り出され・・・また無駄に走ってお茶を濁しました。走ると、CO2を多く排出するのでは?

終了は4時半。そこで急遽、「今夜行ってみる?」・・・と。
   場所はオラホ。 OとNのみ来店の予定が、何と狭いオラホに両方の家族が6時半に集結。
もっともOの息子は、まだ前期試験に受かっていないので欠席・・・と言っても体調不良で欠席。 後期試験は26日。まだ余裕なんですが...。

皆さんお総菜が手みやげ。それぞれの夕飯がオラホに引っ越してきたという訳ですな。 お客さんが来るとベイダー卿は張り切ります。暗黒面の仮面をお脱ぎになります。
久しぶりにこの3家族での飲み会。 以前は良く集まっていました。 次回はOの息子が決まったらO宅で。 さらに、別口ですが少年団のチームメイトを集めようと言う話まで。

気が付くと、どえらく飲んでしまいました。これ以上行くとアウト! まだ自制心は残っているようですから大丈夫。 この調子で積み重ねると・・・マーライオンです。
翌日? もちろん頭痛!

そして夕べ・・・突然ベーダー卿から「高校のPTAの広報でもやれっ!」と、指令が。
「ずっと会の広報やっていたんだから得意の分野だろっ!」・・・逃げ道はないのかと模索していると 「どうせ仕事暇なんだし」と、追い打ちが。
またしても執筆作業か。
     でも楽しみが増える♪。
       堂々と女子高生を写せる・・・・クフッ!(こんなヤツを広報に据えて良いのか~)
           そんな撮影の仕事は無いかも知れない・・・だったらどうしよう