だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

普通救命講習

ここにはなんとも不釣り合いな内容を




久しぶりに救命講習を受けてきました。 こんな私目ではありますが、、、これで3回目。


今回はAEDを使った心肺蘇生法も習ってきました。   
     受講から既に4日経過...もうほとんど覚えていませんが...アチャー

心肺蘇生法の内容は変更されていて(5年毎に見直されるそうです)脈拍(頸動脈)の確認は除外、心臓マッサージとは呼ばず今は肋骨圧迫、また一度に行うその回数は30回になっていました等。
先日、新聞に人工呼吸はあまり効果が無いなどとの報道がありましたが、次回の変更時から無くなるのかもしれませんね。 今回はそのまま行いました。 でも生理的などの理由で無理な場合は、肋骨圧迫に重点を置いて欲しいと。


まずは簡単に講習を受け、AEDを使わない心肺蘇生(人工呼吸と肋骨圧迫)の実技から。

イメージ 1




次に、いよいよAEDが登場しました。

最近では公共機関や駅等に設置されてきていますが、まだまだ数は少ないようですね。
1台なんと30~40万円もするとか。
      なかなかMyAEDは持てませんね。

今回使ったのは本物のAEDではなく講習用。 でもスイッチを入れるとちゃんと音声は流れ本物同様。
イメージ 2


でも実際には電気ショックが行われないので気楽にスイッチを押せました。

実際に使ったことのある人から聞いた話では、スイッチを押すのがすごく怖いとのこと。




TVなどの病院のシーンで、信号の波形が横一直線になったときに電気ショックをしているのを見かけますが、あんな使い方はしないそうです。と言うか、あの状態では使ってはならないのだそうですよ。



いい加減なことは書けませんので、詳しい救命講習の内容は実際に受講して勉強してください。 








隣の公園では、開園記念のイベントが行われていて熱気球の試乗もやっていました。

イメージ 3