だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

電子辞書

今時の高校生にとって、電子辞書は必需品

学校の先生からも「授業に使うから用意しれ」と言われる。

当然スウィング娘も以前から使っている。 しかも、、、最近では「もっと高機能のを」と要求が。

入学したばかりの高一息子から「早く、早く」とせっつかれ、昨日ようやく大枚をはたいて購入。
一つ形落ちの電子辞書・・・15000円ナリ
            タクシー代とたいして変わらないしぃ~https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_chisaki747/20010101/20010101000110.jpg

型番は4000 
     同4100は26800円
この4000番は学校推薦で、格安なので学生しか買えないようにはなっている様子...。 まあ、本人の名前と学校名は書いてきました。

4000と4100は何が違うんだろう。
見てわかるのは4000に入っているパソコン用語辞書が「2006」になっているだけか? 機能だってそんなには違わない・・・そう信じましょう♪。




でも電子辞書を使っていると「辞書を引く」という事が上手く出来なくなってしまわないのか、アナログ世代にとってはとても不安。







夕べ、色々撮した画像ファイルが壊れてしまった。

 せっかく電子辞書の<広辞苑>で「変態」って引いたのに...。←その画面を撮したバカです。
  入学式の時の画像はHDDにコピーしておいたからセーフ。
    メモリーカードはこういう事があるから恐いですね。

    銀カメではこういう事は起こらない。 
        やはり銀塩フィルムだな~や
















画像が無いと寂しいので、これはおまけ画像


コウモリ
イメージ 1

夕方、やけにコウモリが飛び回っているので試しに撮してみました。
   すると、写らないと思っていたのに、、、写っていました♬