だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

#埼玉県

荒川の土手にも春が来た

何を持って春が来たかと感じるのは人それぞれでしょうが、自分の中では土筆がその一つ。 オオイヌノフグリやサンガイクサは結構早くから咲いているし、また梅の花を見て春を感じる人もいるでしょう。 桜の開花の話題がちらほら聞こえてくる中、先日から荒川…

サクラサク

数日前、都内にはソメイヨシノの開花宣言が。 その時点では大家さんちの桜はピンクの蕾のまま。 暖かかった一昨日もまだ沈黙。 そして昨日、やや肌寒かったのに開花に至りました。 身の回りの色んな春の花は咲いているのですが、桜が咲くと本格的に春到来の…

ばらのまちよの

イミフな題名ですが、 薔薇の街・与野 今は与野という地名は無くなってしまいましたが、旧与野市(さいたま市中央区)には与野公園が有り、桜の季節・バラの季節と賑わいます。 今週末がちょうど<ばらまつり>だそうでして、そうとは知らず運悪く渋滞にはま…

青葉園の藤棚

近所にある霊園の『青葉園』 近所とは言っても、車の距離ですがw ここにはちょっと有名な藤棚が。 近くのホムセンSに寄ったついでに偵察。 小雨降る中、盛期を過ぎた藤でしたが盗撮に成功。 この霊園に当家の墓は無いので訪れるのは藤の時期のみ。 しかも…

寒~~~ぃ、大宮氷川神社の十日市

10日は年末恒例の大宮氷川神社へ参拝の日 神社では大湯祭の神事が。 そして境内では縁起物の熊手を売る十日市が。 更に縁日の屋台が所狭しと出現。 最大に盛り上がるのは10日の夜なのですが、そんなときに行くと混んで身動きが出来なくなるので、最近で…

エアコンの効かないビアガーデン

暑いからビアガーデンに行こうとの掛け声よろしく、同業者で大宮タカシマヤのビアガーデンへ。 当然ビアガーデンは屋外なので冷房は無情にも無し。 でも風が通るので救われます。 生ビール飲み放題が2000円。 女子は1600円・・・だったかと。 男よ…

大東北展

何だか凄いネーミングなんですが、大宮タカシマヤで開催中。 タカシマヤ・・・いつの間にかこの標記になったようですね。 この大宮タカシマヤは偉大なる閣下様の職場の近く。 大宮駅からの行き帰りには脇を通ります。 最近、閣下はバイク通勤を止めました。 …

氷川様・・・・十日市

今年はバスを使って大宮駅まで行き、歩いて氷川神社へ。 午前中には行くつもりが、ネットで良からぬ事ばかりしていて、夕方に。 夕方になると混む事はわかっているのにねぇ。 オラホからのバスが着くのは、西口。 氷川様は東側・・・なのに人の多い事多い事…

いつの間に、こんな物・・・が

毎日目にする風景なのに、昨日気が付きました。 ミニスカイツリー? この場所には富士山が遠く見えるのですが、今日は見えません。 気になって、チャリで偵察に。 直ぐ目と鼻の先の場所にその現場。 DoCoMoのタワー・・・こんな近くにアンテナが出来ると、料…

クマガイソウ

さいたま市内のクマガイソウで有名な尾島家まで、自転車で黄砂で髪の毛がバサバサになりながら行って来ました。 個人のお宅のため駐車スペースが無いので、自転車で・・・30分くらいかな? ブログを始める以前に一度伺ったことがあるのですが、花の時期は…

黄砂?

今朝のニュースで、黄砂に注意と流れていた。 確かに西よりの強めの風が吹き、何だかいがらっぽいし遠くが霞んでいる。 これが黄砂の影響なのかな? 黄砂は、遠く中国内陸部のゴビ砂漠などからはるばるやって来る。 ご苦労様でつ! 50年近く前、黄砂の故…

ツバメだ

先日の朝。 その日は納品がないのでゆっくりとチャリで土手通勤を。 途中、何気なく脇を見るとツバメが併走・・・・走っているわけではないので併飛? 「あぁ、ツバメが来てたんだ~」と、肌寒い朝だったが春の訪れをひしひしと。 今は巣の整備作業中の様で…

ぶらり、ホンダ飛行場

先日、桶川の同業者の所へ。 先日と言っても2週間も経ってしまった。 帰り道、腹が減ったので<ほっともっと>でショウガ焼き弁当を買い、 どこかで食べようとウロウロ。 で、何となくと言うには離れているのですが、ホンダ飛行場に。 飛行場と言っても、河…

流通が麻痺

地震直後から、スーパーやコンビニの店頭から弁当やパン、インスタントラーメンなどが姿を消してしまいました。 肉などの生鮮食料品も入荷が無く閑散としています。 ガソリンも不足している様で、昨日は何台もの車が順番待ち。 今朝、スタンドに様子を見に行…

今年は(も?)サッと氷川神社

毎年12月10日は大宮氷川神社の大湯祭と十日市 この二つの行事、呼び方の違いとして解釈されていることがありますが、正確には別物だとか。 大湯祭は氷川神社の祭事で、十日市はいわゆるお酉様なんだそうな。 ここの酉ノ市がスタートで、江戸に向かって十…

見えてるぅ・・・・・かやぁ~?

昨日は相変わらずの徹夜明けで朝帰り。 帰宅後ビールを飲んで一眠り。 昼頃起きて再度出勤。 天気が良いので荒川土手コースを選択し、寄り道をしながら。 ♫♬♫サイクリング、サイクリング、ヤッホ~ヤホ~~~♫♬♫ ズズズ~~~っと土手のサイクリングロードを…

雪桜

夜仕事をしていると、灯油ファンヒーターがガス欠。 困った事にポリタンクも空。 仕方がないので、寒い雨の中 8時過ぎにスタンドまで買い出しに。 車のワイパーに弾かれる雨粒の様子が、どうも変。 固形物が混ざっている・・・雪だ。 4月16日だというの…

今年も武蔵一の宮 大宮氷川神社の大湯祭

うららかな日差しの12月10日の午後。 毎年恒例の氷川神社の大湯祭に今年も行ってきました。 12月10日、一日限りのお祭りで十日市とも呼ばれています。 簡単に言ってしまうと、商売繁盛を祈願する酉の市です。 ここ数年は、昼間に仕事の合間を縫って…

全国高校サッカー選手権大会 埼玉大会決勝

天気の良い、一昨日の日曜日。 以前から行こうと話していた近所のお父さんは都合が悪くなり、一人埼玉スタジアムまでチャリで全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会の決勝に。 息子もTVゲームに忙しく「・・・行かない」と。 埼玉スタジアムまではだいたい…

無惨に...

もうそろそろ始まるのかな~、と思って通勤のチャリから写したのは5日のこと。 もうそろそろ始まったかな~、と思って朝靄の通勤のチャリから写したのは今朝のこと。 一気にやられてしまいましたね、ノカンゾウもカレンも。 埋められるのかなと思っていたら…

菊地はライオンズ~ぅ

話題の菊地雄星くんは、埼玉西武ライオンズが一位指名! 球団は選ばないと言っていたから、入団決定でしょう。 西武か楽天に行くと良いなと思っていたから、仕事中にラジオを聞きながら思わず一人で拍手してしまいましたw 来年のライオンズは楽しみ♪ デーブ…

土手チャリ通勤

チャリでの通勤 日によって、<最短コース>から、遠回りの<荒川土手コース>までバラエティーに富んだコースを選択。 残念ながら<綺麗なお姉さんコース>と、<可愛い女子高生コース>は逆方向コースになるのでなかなか... さて今日は土手コースを選択…

丸山公園の動物コーナー

引っ越しでドタバタしていて忘れていたことが。 一ヶ月も前の記事の続きです。 上尾丸山公園の動物コーナーに、たぶん初めて足を踏み入れました。 こどもが小さかった頃、良く来ていた公園なのですが、入った憶えがありません。 入って最初に目に付いたのが…

今年も丸山公園でおさぼり

午後から関東も天気が悪くなると言うのに、穏やかな午前中。 朝、庭園の調査。 去年秋に掘り起こして、直ぐに植えたカノコユリ。 乱暴な扱いにもめげず、沢山に増えていた小さな球根が、もう芽を出していました。 ブルーベリーも間もなく咲きそうです。 調査…

区役所にて

今日は、用事があり区役所に。・・・もっとも用がなければ行かない所ですが。 座って順番を待っていると、 「ここでは駄目なのかっ?!!」と、怒鳴る声が。 窓口の所員に、食ってかかる爺様。 所員は、にこやかに「ハイ」と。 色々と説明を受けた爺様は あ…

嵐が去った後には、みどりちゃん

昨夜の雷+集中豪雨は凄まじかったですね。 被害に遭われました方にはお見舞い申し上げます。 さいたま市も凄かったのですが、あまりに他に地域が凄かったので、大したニュースにもならなかった模様です。 自宅のトイレ、深夜になって下水からの逆流が始まり…

飛行石が欲しい

もう2週間も前の事。 最近ちょくちょく見かける何処も飛行船が、その日も桶川の基地に向かって夕日を受けながら帰還の途中でした。 暫くして、オラも自宅に歩いて帰還。 すると、、、、夕日に染まる竜の巣が。 思わず土手まで行き、しばし鑑賞。 飛行船と一…

宇宙から見た、あの木

Google Earthであの木を探してみると、見つかりました。 縦の隙間がハッキリと影に現れています。 でも、残念ながら徘徊をしている『など』の姿は... あの木のフルサイズ・・・逆光ですので、また写してきますね。 寄って写した写真 ↑ ブリー…

秋ヶ瀬公園

浦和の歯医者さん(仕事だよ)からの帰り、ちょっと寄り道をして秋ヶ瀬公園をブラッとしてきました。コンビニでお握りを買って、、、遠足気分です♪。でも、おやつを買い忘れました... まず目に付いたのが、スミレの群生??? かと思ったら、 ムラサキサ…

ジロボウエンゴサク でした

先日のヒメウズ探索旅行。 今日再度訪れてみると、咲いていました。 でも花が違う~~~帰って調べてみると ジロボウエンゴサク だとか。 ヒメウズ探索はどうやら また来年に持ち越しです。 がっかり... 隣の池には、またあの白いアヒルのような鳥が、 こ…