だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

嵐が去った後には、みどりちゃん

昨夜の雷+集中豪雨は凄まじかったですね。 被害に遭われました方にはお見舞い申し上げます。

さいたま市も凄かったのですが、あまりに他に地域が凄かったので、大したニュースにもならなかった模様です。

自宅のトイレ、深夜になって下水からの逆流が始まり、何度便器に溜まった水をくみ出してバケツで捨てた事やら。 幸い汚物の逆流では無く、見た目は綺麗な水だったので助かりました。 目覚ましをセットして、30分おきにトイレの巡回を何度か繰り返しました。 逆流は午前4時頃治まったのですが、水が流れていかないためトイレは使えず、コキジは風呂場で。

朝になって業者が来たようで、9時頃復旧しました。



そんな嵐とは関係はないのですが、やけに薄い緑色のミンミンゼミ。
イメージ 1

              セミの右下にあるのは、古いイラガのマユですね。








さて、ここからは気持ち悪がる皆さんは見ちゃダメよ!

    告知しておかないと、一部の方に怒られるからね~


































田んぼでよく見かける、緑のこの子。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_chisaki747/20010101/20010101001500.jpg 大きく見たい方はクリックを
   なかなかの大物で、縮んだ状態で3~4cm位有りました。 
その名もずばり『チスイヒル』というらしいです。 昨夜溢れた田んぼから流れ出たようで、可愛くアスファルトの上で踊っていました。


あまりに可愛いので動画を撮ると、息の炭酸ガスに反応したようでこっちに向かってきました。



ヤマヒルはこの何倍も早く動くので、あっと言う間に這い上がってきますからお気をつけを♪