だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

メダカ飼育

前出の友人A氏も、連休以降メダカを飼いはじめたのですが、バタバタと死んでしまうと・・・お悩みのTELが。

オラホのシステムを教えてあげると、信じられないと...
      ↑
      なんともオーバー♪

オラホでは、外で飼っているのですが、以前虫を飼っていた水槽やらプラ容器やら。
出来れば横からの光は入らない方が良いようなのですが。
そこに、園芸用の赤玉土と水を入れただけ。 エアレーション(いわゆるブクブク)や循環も無し。 メダカは酸素消費が少なく、流れのある水を嫌う魚。 なので、エアレーションは、不要。 ただ、メダカ密度はそんなに高くしない方が良いようです。
その水槽に水草を入れただけが、オラホの緻密なシステム。
そのメダカを増やそうと思えば、アナカリスやカモンバと言った水草を別の水槽に隔離すれば、嫌と言うほど孵化してしまいます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_chisaki747/20010101/20010101001150.jpg
ササユリは、明日にでも開きそうです。 アサザは販売用に増殖中。



ただし、彼はお金持ちですからシロメダカやアオメダカといった高級メダカを飼っているのです。 オラホは、クロメダカ・・・いわゆる普通のメダカ。

高級メダカは、飼いにくく増やしにくいのかも。 だから価格も少し高いのかな?

彼の所には、小さな子が二人。 親子してメダカを飼うのが楽しいようで、毎日眺め、あれこれといじくる。 ありがちな事ですね。
結局、熱帯魚も飼いだした彼。 その熱帯魚も上手く行かないようで、、、。

今日も、ポンプのホースから水が逆流して部屋が水浸しになり大騒ぎだったとか。
おかげで水槽の水が無くなり、熱帯魚が壊滅的な被害だとか。 笑っちゃいけないんですが、TELをして来たので笑ってしまいました。 もう、短期間に50匹位死なしてしまったとか。
メダカの稚魚がその後もウジャウジャ増えていると言うと、いたく感心されてしまうし。 逆にどうやれば稚魚が増えないの?と聞きたい位。 

今度、見に行ってみまひょう。