だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

久しぶりに夏の庄内へ

 久々に庄内へ電車で
 
しかも夏の酒田は何年ぶり?  10年位は行っていないんじゃ?
    更に一人旅、寂しくて不安でオジサン何度も漏らしてしまいました。
 
12日、大宮からは上越新幹線・・・前日に駅の券売機で指定が取れてしまいました。 何ともラッキー♪
 イメージ 2
これMAXの鼻と鼻をくっつけた車両・・・回送です。 
横からはカッコイイのに、前からだと何とも不恰好っすね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                        横から見ていると、気になる看板 イメージ 4 このブラ着けてみた~い♪
                
相変わらずバカな妄想に浸りながら、どうにか酒田。
 
酒田駅に降りると、なんと暑くない。 風が凄く吹いていて、心地良い ♫♬♫
 
駅までは息子が車で迎えに。 息子の運転する車に乗るのは初めて。  不安ではありましたが、同乗者に恐怖心を与えない慎重な運転。
 
 
娘と息子は、10日の夜行バスでの先発隊。
この日の夜、+1が到着。 閣下は更に遅い時間。
 
 
閣下実家に着いて、まずはお盆の準備。
 
終わると特にすることもないので、目の前の酒田港見物。
 
閣下の実家は酒田港とは目と鼻の先です。 
      ニュー飛島丸の出航帰港の汽笛を聞いてから飛び出しても見ることが出来ます。

偶然、 ニュー飛島丸の出航時間だったので港にある公園の高台で見物。

イメージ 5強風で前日は欠航していたようで、今日も欠航だと義母は言っていましたが、出航するようでした。 
双胴船のニュー飛島丸。
風の強さを示す旗、真横を向いています。
港を出ると、相当揺れそうですね~。
出航の様子を動画で写してみましたが、マイクの拾った風の音の凄いこと。

 
 
 
 
この波止場には、海上保安庁などの船がいつも停泊しています。
 
イメージ 6
 

さて、夜になると怒濤の飲み会第一部。
イメージ 1
 
なにせ港が近い物だから、海産物が当たり前のように登場。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
そして+1を迎えて第2部開催。
今度は娘が駅までお迎えに。
      しっかりと道を教えたのに逆方向に行ったらしく、??な場所に行ってしまったとか。 
警察車両を運転するためには『青免』という特別な免許を取る必要があるそうで、娘はその教習中。 そこの教官からも「運転に向いていない」と言われたとか。
前の車が減速して接近しているのにアクセルをゆるめない、ブレーキを踏まない。逆に前の車がスタートしてもアクセルを踏まない。等々
9時前に駅に着いたはずなのに、戻ってきたのは10時近くなってから。20分もあれば楽に往復できる距離。

11時半には閣下のお迎えに息子が。
でも、閣下の飲み会には参加せずに、夢の中に...
 
                                                           続く・・・かな?