だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

第2猫の額庭園にも春が

去年の夏、数本の株が枯れてしまったチョコレートデイジー
生き残った株からは、順調に蕾が出てきました。 大株が枯れてしまったので、今年はチョコレート臭に悩まされなくてすみそうですw

 イメージ 1

イメージ 2



秋に、トチカガミの殖芽とミズアオイの種を無造作に放り込んでおいた水槽からは、沢山の苗?が。
 イメージ 3
丸い葉っぱがトチカガミ。 小さな細長い葉っぱがミズアオイ・・・いったい何本あるのやら。 今の内ならメール便で送れそうだから、ヤフオクで一稼ぎするかな~。



で、いとーさんお待ちかねの復活したクリスマスローズのその後。

ニゲルは無事に咲きました。
 イメージ 4

極小の芽?も。
 イメージ 5
こんなに小さな芽で育つのか心配。 管理人が問題ですからね~。



葉が全くなくなってしまったカシスレッドにも新しい芽が出てきました。
 イメージ 6



一番被害の少なかったピュワーホワイトも。
 イメージ 7
一番元気が良く、新しい葉が大きくなったところでの干害でした。



新入りのニゲルも間もなく咲きそうです。
 イメージ 8

株が分けられたら、安曇野のぴかちゅうぅぅに送ってあげよ~



この庭園のメインはやはりドラゴンフルーツなのですが、先月暖かくなったので外に出してそのままにしておいたら、もの凄く日焼けをしてしまって可哀相な状態なので療養中です。
曇った日に出したのですが、その後のギラギラな太陽に炙られてしまいました。