だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

昨日は、初夏の様な猫の額庭園

昨日は良い天気で暑かった中、一日中息子のサッカーの試合に付き合い。
 新しく入ったジャーマネの2年生。 とってもカワイイ子、、、噂ではモデルもやっているとかいないとか。

夜は、今年も音楽教室の混声三部合唱に駆り出されて発表会の練習。

今年のピアノの伴奏は、こちらも評判の美少女Hちゃん。 娘の後輩です。 
  息子とは小中の同級生ではありますが、お友達ではありません。
  仕事場を移転するまでは、朝は良く出会っていたのに、今は... 
で、そのオラの娘が指揮者。
          
       本番は26日。

その練習の後には、近所のお友達ご夫婦と沖縄料理屋さんで飲み会。
      
      不気味に機嫌の良い閣下が不気味...



そして、今日は一転して曇りの肌寒い日に。



誰も待っていないと思いますが、、、お待ちかねの鉢植えのムベが咲きました。
イメージ 1

これで実がなってくれると楽しいのですが、どうでしょうね。


ヤマユリの芽
イメージ 2

少しずつ大きくはなってきているのですが、日が当たりにくい場所だからならなのか、勢いがありません。 しかも、去年のように曲がっているようです...


アロニアは
イメージ 3

去年は二カ所に花芽が付いていたのですが、今年は今のところ一カ所。
秋か冬に剪定をすれば花芽が多くなるのでしょうか。 いい加減な素人では、花芽の出る芽を切ってしまいそうで...


アイリスには無事蕾が。
イメージ 4

今のところ片方だけでした。 これでお仕置きは避けられそうです。


庭の片隅に植えてある、小さなブルーベリーの木も満開。
イメージ 5

今年はちゃんと2本同時に咲いたので、少しは沢山実がなるのかな~

イメージ 6ヤマオダマキ
隣に植えてあるのですが、いつの間にかブルーベリーと寄せ植え状態に。 
かなりの大株です。 オダマキは大株になると、株が腐って枯れやすいらしいのですが、珍しく生き残っています。




さて第二猫の額庭園・・・・第二は仕事場の庭?ですから、亀は出没しません。

なかなか芽を出さなかったコナギ
イメージ 7

ようやく芽を出しました。
イメージ 8
これ全部が『芽』です。 まだまだ出てきそうな感じ。





アサザもそろそろヤフオクに出せそうです。
イメージ 9


さしあたって、アサザトチカガミミズアオイでも出してみようかな。