だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

#練習用

ブログの引っ越し先は~?

ブログの閉鎖は12月15日、まだ日があると思っていてもたまにしかアクセスしていないので気がつけば消滅・・・ありがちな事w これまで投稿してきた記事は全て闇に葬られるのかと思っていましたら、引っ越しが出来る様なのでやってみようかと。 指定されたブログ…

あけましておめでとうございます...って、何日やっ!

ブログのチェックすら怠っている最近ですが、今年もよろしくお願いします。 やにアップをしていると、その手軽さになれてしまいブログへのアップが疎かになってしまっています。 しかも撮影はスマホがほとんどなので画像のアップも、写せばその場でアップと…

お久しぶり♪  まだ生きてます(笑)

ここ数年山に復活し、特に今年は17日(登山は回数では無く日数で)も。 しかし最近は仕事の低迷でモチベーションがどん底(;。;)・・・山のペースが落ちています。 山・・・と言うより沢登りを再開するに当たり、昔の沢仲間は引退してしまっていて、仲間捜…

アメリカシロヒトリ

大家さんちの桜 毎年のようにこの時期になるとアメリカシロヒトリの幼虫のテリトリーが形成される。 ソメイヨシノ・・・たぶん ヤエザクラ しかし、何故か大家さんは何もせず。 やがて木の下は糞んだらけになり、樹が丸裸になると大きくなった毛虫はボトボト…

カラタネオガタマ・・・アウトッ!

毎年バナナ臭wで悩まされてきた、カラタネオガタマ。 鉢を芝生の上に置きっぱなしにしてあったために根が芝の中に進出。 数ヶ月前、それをバリバリと無理に引き抜き鉢を移動、 その後特にケアもせず得意の放置。 数週間前、気がつくと 『やっちまった...…

メジロとサクラ

昨日、外回りから戻る八分咲?位になった大家さんちのサクラを眺めていると、スズメのような鳥が枝から枝へと飛び回り蜜を吸っているような。 良~く見ると、目の周りが白いのでたぶんメジロ。 しかも何羽も。 急いでデジイチを持ち出して何枚か撮っていると…

セントラル・インテリジェンス・エージェンシー

何のことだか判るずらか? Central Intelligence Agency・・・略して CIA そのCIAがリンク先の日本の物も集めていたんだとか。 あのウィキリークスの情報だから信憑性はイマイチ? 見たことの無いものもあるねぇ。

今年最初の天体ショー...ずら

三日月(月齢4日かも)と、金星 手元にデジイチが無かったので、コンデジで。 意外と綺麗に撮れました。 デジイチよりも綺麗だったりしてw

とっくに、明けましておめでとうございます。

いつも訪問してくださいます皆様、明けましておめでとうございます。 年末から帰省していた娘母子は大晦日に帰り、三等海曹殿は昨日帰って行きました。 特にする事も無いので、初日の出を その後、珍しくローカルな神社に初詣 元日の新聞は 今年は、山に多く…

月がとっても赤いから~   2

暇だとは言え、朝は早くからお仕事。 健康を考え仕事場への行き来は歩いています。 と言っても片道20分ほど。 今朝の西に沈みそうな月はやけに大きくオレンジ色。 土手まで行って写そうかと思いつつ、歩きながらコンデジでパチリ 無音なのですが。 電線が…

またまた放置してしまいました...

皆様ご無沙汰しております。 コメントにお返事もせぬまま3ヶ月も放置・・・申し訳ありません。 それでも今年も12月。 12月になると、なんやかやと毎年続けて行っている氷川神社の大湯祭。 今年も配達帰りに行って来ました・・・が、今年の12月10日…

もう九月・・・すっかりご無沙汰

秋の気配が濃くなり天も高く絹雲が広がって来たかと思えば強烈な台風が。 息子の住む所も暴風圏に入り、動画をLINEで送ってきたり。 さてこの夏はオラホにとりまして数多くの出来事が有りまして、何を書いて良いのやら。 まずは6月下旬、息子の結婚相手…

ようやく確定申告

今年こそは早期申告!と、スタートは早く切ったのに、結果は期限前日の昨日になってスーパーアリーナの大宮税務署臨時出張所w 先週には入力は終わっていたのに、何故か最後になってペースダウン。 会場は長蛇の列。 思わず明日朝早く出直そうかと思ったくら…

セツブンソウは増えましたが...

放置なのに人知れずけなげにセツブンソウが咲きました。(撮影は2/15) 去年までは一輪だけ咲いていたのですが、今年は4輪も。 球根では増えないそうなので、実生なのでしょうね。 でも、毎年花を咲かせていたフクジュソウ。 すっかり勢力を無くして蕾も見え…

月がとっても赤いから~

飲んで帰宅途中。 お月さまがやけに赤いのを発見! 以前、月が赤くなるのは地震の前兆と聞いた事が有るのですが。 でも本当は湿度の影響らしいっす...

また雪

暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春がやって来るのは知ってはいるのですが、今朝起きたらまた雪。 昨夜の天気予報は確認していませんでした。 一昨年はバレンタインデーに大雪。 その大雪の朝、決死の配達に。 途中スタックしたときにはトラック…

今頃新年のご挨拶w

昨日は業界団体の新年会。 3次会までうっかり付き合ってしまい、朝からグダグダ状態。 良く乗り越さずに無事に帰って来れたな~と。 なので早朝の天体ショーも写せず(;。;) 年末の予定では、早朝発で白毛門山に登る予定も有ったのに... 10日にもなると…

まだ続いている惑星の直列

前回の早朝の天体ショー記事からちょうど一ヶ月経って、月がまた戻ってきました。 慌ただしい時間の中写したので、これで失礼(笑) 月と金星・・・ちょっと露出オーバーですが勘弁ね♪ 右上にあるのは木星。 金星と木星のほぼ真ん中に赤く見えているのは金星で…

未来を見た

燃料電池車の<MIRAI> totoBIGで6億が当たったら買うリストに入っている車w テレビでしか見た事がなかったこの車を、今朝配達帰りに発見! となりのレーンを走っていたのですが、交差点をMIRAIは左折、エロフィットは右折で一瞬の接近で…

三日月と惑星の戯れ

なんとも恥ずかしいお題目(笑) 前回お知らせの通りに、月と惑星(木星・火星・金星)が直線に近い状態で見られるようになりました。 こっちの方が火星が良く見えるようなので 暗い画像の方が赤い火星が良く判るので、フルサイズも 撮影は少し遅めだったの…

明け空ネタもしつこく(笑)

今朝も早朝出勤。 しかし予定よりも30分始動が遅れ、あたふた。 空には金星と木星が異常接近中。 その傍らには火星。 これは写さなければと思いつつも、仕事の納期時間が迫る中・・・断念(;。;) 仕事を優先するなんて、何て偉いのでしょう どうやら今朝が…

しつこく十三夜ネタ

快晴の夜空は良いのですが、外は寒いです。 300mmで写してみましたが、サブスコープとは言えども420mmの方が良さそうです。 AFの300mmはレンズ内のカビのせいなのか、×2のテレコンを付けてもピントがイマイチなのでアップ無し。 寒いので…

十二夜の長野の夜

昨日は高校の同期会で長野へGo! 先週は義父の三回忌で庄内へ。 2週続けての新幹線移動は、財布に厳しいです~ぅ。 3時に最寄り駅を出て、大宮から北陸新幹線の『あさま』に乗ると5時には長野駅。 途中止まらない『かがやき』に乗れば更に短縮。 近い長…

今日の明け空

今朝も早朝出勤。 夜明けの空には、一つ輝く☆が そして左下にはもう一つ小さめな☆ 何かな~と、調べてみると輝く金星と控えめな木星・・・らしい もう一つ並んで火星も見えるはずですが、 既に明るくなってきているで確認できず。 まだ直列のなごりは続いて…

早朝の変態ショー

おっと失礼! 天体ショーでした。 早起きした人にだけへのご褒美♪ 明日は5時頃起きて東の空を見てみましょう。 三日月と、金星・木星・火星・水星が一列に並んで見えるはず。 でも明日は朝から雨なんですよね~。 これは昨日5時に写した月と金星 仕事が忙…

今年の名月

ブログはすっかりサボりがちですが、この時期になると月をアップするのは恒例の事のようで。 昨夜は中秋の名月 前日ニュースか何かで知ってはいたのですが半分失念し、夜になり月を見て『そうだった』と思いだし、いそいそとカメラ、レンズ、三脚を引っ張り…

西の空を見ましょう

暇な方は、今すぐ西の空ご覧下さい。 まだ他の星に邪魔をされずに二つの輝いた星が見えています。 星と言っても正確には惑星。 金星と木星の大接近。 写してアップすれば良いのですが、あの方角と角度では仕事場からは写せないので。 タブレットで記事のアッ…

お二人様お持ち帰り♪

さて予定通りに朝イチでドコモショップへ。 開店15分前に到着...が、既に5番手w 10時の開店と同時に案内されて店内へ。 修理窓口は埋まってしまったようで10分ほど待たされて、 お姉さんとご対面♫♬♫ 何かと割引があるので、こんな事にw 本体価格…

またもスマホが...(;。;)

去年夏、スマホをトイレに落として...と思ったら今朝、外交から戻り駐車場でスマホが落下。 こんな状態に。 たまたま小石でもあったのか、右上にダメージ。 その後、スマホに着信もなく平穏な時間。 それが一変したのがスマホの着信音! パネルが操作出来…

長野の旅 その2

大変お待たせ致しました、続編でございます。 善光寺の参拝を終え、次なる目的へと山道をF4で。 後から気が付いたのですが、回向柱に触れただけで参拝はしていないのですw さてブロロロ.....と着いた先は 戸隠神社 中社 ここはかつて閣下との式を挙…