だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

一気に春から初夏へ

ブログを休止している間に桜が満開になり、そして昼間は半袖を着たいような暑い位の陽気に



ここ数日で猫の額庭園も様変わり。

去年秋に、挿し木をして余った枝を挿しておいたヤマブキ。
蕾が出た♪、、、と思ったら咲いていました。
イメージ 1 イメージ 2
挿し木をした本命の枝は全滅なのに、適当に何も植わっていない鉢に刺した物がことごとく発芽。 人生の縮図を見るが如くです。
先日も、取引が始まったばかりの歯医者さんからの仕事。 気を入れて作ったのに、出来は今一つ。 鼻歌交じりでエロイ事を考えながら作った物の方が出来が良かったりします...


数年前に、やはり挿し木から育った小さなムベ。
イメージ 3 イメージ 4
今年初めて花が咲きそうです。
この苗、欲しい方がいたら差し上げますが。 他にも挿し木や実生のチビさんが沢山ありますので。
実生はいつ咲くのかわかりませんが...

親のムベは既に開花しています。
               イメージ 5


アロニアはようやく新芽を出しました。
イメージ 6
直前までは、枯れたかのような芽だったのですが。 今年は沢山咲いてくれるのかな~


ローズマリーも満開になりました。
イメージ 7 イメージ 8
ローズマリーって、枝の先の方からしか芽は出ないようですね。
ですから、根元は丸坊主。 挿し木も付きにくいようですし、新旧交代は難しそうです。





中には、邪魔者も便乗して満開です。


毎年、居住地から越境してくるヤツと格闘を余儀なくされているハナニラ
イメージ 9
先日も、芝の中に潜んでいる連中をやっつけました。



こうも暖かいと、カメ吉は毎日昼間だけの徘徊が許可されます。
イメージ 10