だめだめ沢オヤジ

渓流釣りから沢登り、さらに岩登りまで・・・が、何をやってもC級なオヤジ

エコだ、エコだと言う割りに

世の中、何処を向いてもエコブーム。 

 オヤジでも105円のエコバックを持って買い物に。
  いつものスーパーでは、1050円以上の買い物をすると2円の値引き。
   105円の元を取るには長い道のりです。



材料屋さんから、昨日届いた入れ歯に使う人工歯。
イメージ 1



   以前は、この状態でした。
イメージ 2


それが数年前から、取扱説明書?の様な原材料がどうのこうのという物が添付されるように
イメージ 3



で、昨日はご丁寧にケースに入っていました。


薬事法の改正とかがあったのでしょうが、全て(たぶん)の歯科材料には大なり小なりの添付書類が付くようになりました。

この添付書類、薄いのですがA4サイズです。





エコカー減税や電化製品のエコポイントだって、多くの人は買い換える訳ですから、廃棄物の山が出来てしまいますね。

4月末から始まった、ETCの<1000円で逝く時は一緒よ♪>制度だって、猛烈な渋滞を産んでガソリンの垂れ流し。 
マスコミから疑問の声を浴びつつも、8月のお盆期間には渋滞回避のために平日も1000円にするとか。
     鉄道も、何処まで乗っても1000円にすれば~。


こうやって消費を煽る政府。 京都議定書で定められた二酸化炭素排出量の削減目標値とはほど遠いというのに。


車も電気製品も買い換えの出来ない者のひがみ・・・かぁ。

スターレットも、そろそろ21万キロ。 最近エンジンオイルが漏れてきたし。